シリーズ:Q&Aによる“江古田教会への手引き”① - 日本キリスト教団江古田教会

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

シリーズ:Q&Aによる“江古田教会への手引き”①

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

 

Q 「江古田教会」って、どんな教会ですか?

A  19397月に、海老澤亮(えびさわ あきら)牧師によって創設されたプロテスタントの教会です。現在は「日本キリスト教団」に所属しています。

 

Q 日本キリスト教団というのは、どのような団体ですか? ほかにもいろいろな教派がありますが、どこがよいのでしょうか?

A 日本のプロテスタントの教派の中では教会数は一番多く、約1,700教会が属しています。1941年に当時の日本のプロテスタントのほとんどの教派が『合同』してできたものです。江古田教会もそれまでは『組合教会』と呼ばれる伝統の中にいましたので、比較的自由で、多種多様な活動をしてきたという特徴があります。どこがよいか、一概には言えません。自分に合う、合わないということもありますから、一度教会に行ってご自分で確かめてみることですね。

 

Q でも、教会というととても堅苦しい印象があるのですが・・・・

A 一般の方には、教会は敷居が高くて、堅苦しい感じがあるようですが、少なくとも江古田教会は自由で、明るい教会ですよ。

 

Q 一度教会に行ったら、なかなか放してもらえないとも聞いたこともありますが・・・

A それは大きな誤解ですね。信仰や宗教は自由が本質ですから、出入りは自由です。

  強制されることなど全くありません。

 

Q それならいいんですが・・・・

A まあ、一度江古田教会に来てください。歓迎しますよ。

                                 (つづく)

トップに戻る パソコン版で表示